埼玉猫背矯正治療院BLOG

2019.02.01

猫背がなおる人となおらない人の違いとは?!

昔の人は「光陰矢の如し」といいましたが、
早いもので今日から2月です。

2月に入るか入らないかといううちから
寒さが厳しい日が続いていますが、
寒いとつい人は猫背になりがちですよね・・・

そういう寒さが原因の猫背なら
身体があたたまれば直しやすいものですが
もともと猫背の人はどうでしょう?

特に「子どもの頃から猫背」という人の場合、
「なにをやっても猫背がなおらなかった」
という事もおおいようです。

一方、インターネットで検索すると
「猫背をなおす方法」
「猫背の直し方」
「猫背矯正専門(整体)院」
をうたったサイトも多いです。

「猫背がなおらない」という人がいるかと思えば
「猫背はなおせる(なおる)」という人もいて、
実際に「猫背がなおった」という話もききます。

実は、猫背がなおる人と
なおらない人との違いには
ちゃんと理由がありました。

以下で詳しく書きます。

 

猫背は本気でやればなおる

 

いささか身もふたもない見出しですが
結論からいうと、
「猫背は直ります」。

それは、一般社団法人
日本施術マイスター養成協会代表の
小林篤史先生の言葉です。

小林篤史先生は、当院(元郷名倉堂)で
行っている猫背矯正の創始者であり、
当院の猫背矯正は小林先生直伝でもあります。


https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=XlRWwlu1x8k
(出典:一般社団法人 日本施術マイスター養成協会のサイトより)

今回は小林先生の最新動画の内容をご紹介させていただき、
猫背がなおらないという人の参考にしていただきたいのです。

上記の動画の中で小林先生はさらに続けます。

「ただし、そもそも”本気”であることが必要」だと。

そういうと猫背が直らないという人の中から
「え?!もちろん本気です!!
でもなにをしてもダメだったんです!!
(なにいってんの(怒)!!)」
という声があがるかもしれません。

ごもっともですが、
この場合の「本気」というのは、
気持ちの上だけではありません。

「本気で行動し、継続したか」
という意味で言っています。
(詳しくは後述します)

また、100人いれば100人すべての人が同じように
「猫背が直る」かというとそうともいえないようです。

それは恐らく年齢や生活習慣、
性質や意識といったものが
一人一人違うからでしょう。

本当は猫背がなおる人なのに
そのための行動が継続できなくて
なおらないという場合もありますね・・・。

猫背を直すとは身体をマネジメントすること

 

上記動画の中で、小林先生は
「身体においてマネジメントできるのはは重要な要素」
と説明していますね。


「マネジメント」って特にお仕事で使ってないと
意味がなんとなくしかわからないかもしれませんね。

マネジメントとは、「経営管理」などの意味を持つ言葉です。

組織の”目標”を設定し、目標達成のために効率的な”計画を実行”、
”リスク管理などを実施”する事をさします。

また、「マネジメントの父」と呼ばれ、
数年前にブームになったP.F.ドラッカーは
著書の中でマネジメントを
「組織に成果をあげさせるための道具、機能、機関」
と定義しているそうです。

参考:BIZHINT マネジメント

わかりやすくいいかえると
「猫背をなおす」という目標を決めたら
達成するために効率的な計画を実行し、
失敗するリスクを避ける、
みたいなことになるでしょうか?

次項でもっと具体的にご説明していきますね。

猫背を直すマネジメントとは

猫背を直すマネジメントは、
考え方としてはとてもシンプルです。

1、今の姿勢を確認、自覚する
2、正しい姿勢を知る(目標設定)
3、達成するために効率的な計画を実行する
4、猫背を悪化させるような事はやめる(リスク回避)

基本的に自宅で自分でできるやり方ですが、
もしよくわからない・正しいか自信がない、
という場合はお近くの姿勢専門の整骨院や
整体院へご相談ください。

最近は、無料の姿勢チェックを行っているところもあるので
事前に院のホームページなどで下調べしてから行くとよいですね。

1、今の姿勢の確認・自覚
 
  まず姿見や写真で自分の姿勢を確認しましょう。
  この時大事なことは、猫背だからといって
  丸くなった背中や前傾した首だけを見ないことです。

  実は猫背を作っているものは
  もっと下にあるからです。

  骨盤という、腰の骨が歪んでいることで
  上半身がまっすぐでいられずに
  猫背になってしまうことが多いのです。

  よって、姿勢を確認するときは、
  骨盤の歪みから見ていく必要があります。

  骨盤のゆがみは、たいてい前に倒れた前傾か
  後ろに倒れた後傾で、それはお尻が持ち上がっているか、
  逆に平らになっていることからも判別できます。

  ちなみに、骨盤が前傾していると「反り腰」といって、
  腰が反るのでその部分に過度の負担がかかり続け
  ”原因不明の腰痛”になることも多いですね。

2、正しい姿勢(目標)は骨盤からつくる

  前傾の場合も後傾の場合も、いずれにせよ
  まっすぐ立てるようにしてください。

  やはり、姿見で自分の姿勢を見ながら行いましょう。

  骨盤前傾の人はお尻が持ち上がっていますし、
  骨盤後傾の人はお尻が平らになっていることで見分けがつきます。

  骨盤がまっすぐ立ったら、
  (鏡を見ながら)
  丸まった背中や巻き込んだ肩、
  前傾した首を引いたりして
  正しい姿勢に戻していくのです。

  正しい姿勢をとると違和感があることが多いのですが
  常に正しい姿勢を意識していると慣れてきます。
  (身体に猫背のくせがついて筋肉などがガチガチに固まっている場合
  ストレッチも毎日少しずつおこなっていくとよいです)

3、目標達成するために効率的な計画を実施する
 
  計画では、毎日行う事と期間を決めます。

  ・鏡でマメに今の姿勢をチェックし正しい姿勢を意識する
  ・身体に猫背のくせがある人は、毎日10秒ストレッチ
  ・期間は、3ヶ月を基本として毎日続ける 
  
  「子どもの頃からの猫背」という人は
  身体も意識も猫背のくせが強いので継続は大変ですよね。

  そのために毎日の生活の中で”習慣化”させて
  自然と継続するようにしてみてください。

  例えば、朝起きたらとりあえず10秒間、
  胸を開いて巻き肩をなおすストレッチをする、
  夜寝る前に10秒間、背中を伸ばすストレッチをする、
  といった具合です。   

  約3ヶ月間、毎日少しずつ継続していくことで
  猫背がなおっていきます。
  (人によって期間が前後することはあります)

4、猫背が悪化する事はやめる

  特に小さいお子さんのいるママさんでは、
  ”片手でお子さんを抱えてもう片方の手で何か別のことをする”、
  という事がおおいのではないでしょうか?
 
  その姿勢は骨盤をゆがませ、猫背を悪化させます。

  それ以外にも、ものを取るときに横着して
  手だけ無理に伸ばしたりする動作も
  身体を本来の動きとは違って
  変な風に使う事になるので身体をゆがませ
  猫背になるリスクがあります。 

  そういった何気ない動作を見直し
  小さいお子さんの場合であれば
  ”だっこひもを使う”など工夫してみてくださいね。

 
ちなみに、前述した姿勢専門の整体院・整骨院では
たいていの場合、猫背矯正のメニューがあるはずです。

なので、あまり効果が実感できない場合、
上記の行動計画などがよくわからない場合は
猫背矯正を受けながら正しい姿勢を目指す
という選択もありですよね。
  
  

 

まとめ

 

猫背がなおる人となおらない人との違いには理由がありました。

それは、猫背矯正の創始者
小林篤史先生が動画でご説明されています。

今まで猫背がなおらなかった人は
どうぞご参考になさってください。
(上記リンク先には、他にも猫背関連の動画があるので
よかったらチャンネル登録してみてください)

ですが、もしも自分だけではよい姿勢がとれない、
、というような場合は、繰り返しになりますが
ご近所の姿勢専門の整骨院・整体院へご相談ください。

当院も猫背矯正に特化した、
姿勢の専門家がいる整骨院です。


”矯正”と聞くと、人によっては、
「「バキッ」とか何か痛いことをされるんじゃないか?」
と警戒されることがあるかもしれません。

しかし当院の猫背矯正は、
骨の弱いお年寄りまで受けられるソフトな手技で
受けている最中、思わず「うとうと・・・」
と眠くなってしまうほどです。

無料の姿勢チェックもおこなっておりますので、
お気軽にご相談ください。

詳しくはこちらのリンク先をご覧ください。

元郷名倉堂・猫背矯正サイト

(お得なパックコースもご用意しています)

埼玉県川口市の接骨院 元郷名倉堂

「猫背矯正の講師もしている猫背矯正マイスター」